2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5/31

昨日のカラオケでハナミズキを聞いて号泣しました。朝ドラの一気見でも号泣しました。 朝ドラに関しては、今後ないんじゃないかなと思うくらい泣きました。旦那が戦争で死んでしまって、忙しなく日々に追われ悲しむ暇がない主人公が、旦那とおにぎりを分け合…

5/30

今日は3時間雑談からのタイ料理屋、それからカラオケに行きました。僕は意志薄弱なので、断ることもできずノリノリで行きました。楽しかったです。こういう日々が積み重なって幸せを形作っているのですね。

5/29

朝からカラスに頭を蹴られました。こわーと思って後ろをチラチラ見ていると、追いかけられたのでむかつきました。カラスは相手を選んで襲ってくるから舐められないようにするのが大事だと、何かで見たので睨みつけながら逃げました。明日からモスキート音を…

5/28

6時間。何の数字でしょうか。授業が終わってから同期とした雑談の時間です。楽しい時は早くすぎます。長生きして欲しい人には苦痛を与え続けると、体感寿命が伸びるかもしれません。 嫌な奴ほど長生きするのは、彼らの人生が苦難に晒されて楽しくないからな…

5/27

同期の3人が同じタイミングで散髪をしていました。バーバーハブラレでしょうか? 刑訴の授業で結婚式で着る服の話をしていました。

5/26

冷たさの中に暖かさを感じることってありますよね。例えば夏休みに親が準備してくれた水筒とか。キンキンに冷えてるのは子供のためですね。 あと最近はヘルメットにも愛を感じます。子供に親が自転車を買い与えるとき、同時にヘルメットも渡しますね。あれは…

5/26

社会に馴染める程度の奇人が苦しみながら表現することが一番いい

5/24

アラームの音に起こされ、ベッド脇のサイドテーブルに手を伸ばす。枕に顔を埋めていても、僕の手は目薬にたどり着く。固い容器を握り、寝返りを打つ。仰向けになって、キャップを捻り目薬をさす。 僕はここ3日6時に起きるという誓いを立てて実行しています。…

5/23

猫になりたい。ふわふわの毛をきて街を歩きたい。

5/22

土砂降りの早朝に、近くのスーパーへ米を買いに行くことにしました。道路の水はけが悪いところに住んでるので、サンダルで行くことにしました。愚かでした。朝っぱらから足をじゃぶじゃぶ自然の水につけるのは気持ちよさそうに感じますが、雨はアスファルト…

5/21

雨音に風情を感じなくなるほど雨が降っていました。詩人であるはずなのに、その感性を投げ捨てて、ずっと雨にブチギレていました。知っていますか?雨と風が合わせれば、横殴りの雨でなく、縦横斜め殴りの雨になるのですよ。傘をさしても対処できません。傘…

5/20

今日の夢はよかったです。僕が持っている青い風船を膨らませると、それに乗れて空を飛べるのです。高所恐怖症なのに僕は怖がることなく楽しみながら空を駆けていました。メルヘンな西遊記です。綺麗な海を見ながら北へと北へと進む青い風船。止まらない青い…

5/18

今日は教授と食事に行きます。僕は未来の作家兼教授です。

5/17

調子が良くない時は早く眠るに限る。

5/16

一番好きな家事は食器洗いです。積み上がったタスクを一つ一つ消化できる感じがたまらないです。今日は書くことが極端にないので、最近のツイートをコピぺします。 「ジャングルになりたいし、最悪なマジシャンになって口からたくさん蝶を出したい。俺は原始…

5/15

奨学金の提出書類を書いています。締切は明日まで。募集自体が9日に掲載だったので、多分悪いのは事務です。手書きで訂正が使えない履歴書と、手書きの志望動機。どう考えても狂っている。なんの嫌がらせなんだ。これでもらえないとかあるの本当に意味がわか…

5/14

今日は学部の頃にお世話になった先生のところにおしゃべりをしに行きました。「博士課程進みます」と先生に言うと眉間に皺を寄せ、数秒唸った後「おすすめはしませんよ」と言われました。話を聞いていると本当におすすめはできないところでしたね。だけど、…

5/13

長ネギが高いと頭にきます。 前提として僕は長ネギが大好きで、農家さんも愛しています。だけど長ネギが高いとムカつくのです。なんといってもあの細さ。人間は細ければ細いほど、スタイルが良いと持て囃されますが野菜は違います。野菜なんてものはね、太け…

5/12

お持ち帰りの「お」は何に対する敬意なんでしょう。産んでくれたお母さんとかに対してですか?母の日ですしね。 母の日の思い出は特にないです。Twitterで「花は意外に高いんだよぉ」というツイートをたくさん見る時期という認識です。

5/11

タコスというのはお店で食べた方が良いのでしょう。

5/10

少しずつ勉強をするのが習慣化してきました。最低でも1日2時間はやってます。1教科の予習だけですが、それでも大きな進歩です。そうは思いませんか? 皆さんはこれまでの偉業のどの部分が偉大か、考えたことはありますか?結果でしょうか?確かにそれだけ…

5/9

5月も、もう9日。勝手に過ぎ去っていく日々、なめてるんですか?いや、日付が変わるごろになると毎回「日付変えてもよろしいですか?」と必要書類を携えて来られてもむかつきます。それとしても、勝手に時を進められるのも困ります。(余談ですが、ここの「…

やる気ねぇ〜法律とかいう無味無臭学問

5/7

歩いていたらサルビアの蜜の匂いがするところがあって、一旦通り過ぎたけど名残惜しくなって戻ったらそんな匂いはしませんでした。 長ネギが高いと頭に来ます。 世界は一つしかないけど世界観は人それぞれあります。 以上の3本についてをこれからの日記でか…

5/6

今日は珍しく勉強をしていました。2時間半ぐらいはしてましたね。すげぇ〜!と思ったと同時に「まぁみんなこれくらい当たり前にしてるからな」という暗い部分がムクムクと出てきたのですが、瞬時に明るい僕が射し込んできて「みんなが当たり前にできることを…

5/5

今日が5月5日じゃないか。爆速日付変更線になってしまった。 1日ベッドの上にいたので書くことがない。Netflixを退会した。離れている家族と共有できないし、僕は全然見ないのでやめてよかったのだ。眠い

5/5

昨日、コンビニに粗大ゴミの券を買いに行きました。レジで「粗大ゴミの券をください」と頼むと女性店員+「待っててください」と言ったので、言われた通りにしていると隣に別の男性店員がきてレジ横にある商品の補充をしていました。彼は鼻唄を歌いながら商品…

5/4

レポートを提出したところ、添削されて戻ってきました。10点中7.5点をとっても順位は下から3番目なのが辛いところだ。やっていけないよ。

5/2

今日は美味しいカレーを食べました。前菜にハムとレタスに粉チーズをかけたサラダも出てきて美味しかったです。人という字は人間が支え合っている姿を表していると聞いたことがありますが、カレーという字もきっと人の笑顔を表しているのだと思います。 ちな…

5/1

ねむーい!!!!